1. >
  2. >
  3. インターネット通販のトラブル事例
ネットを使って焦る男性

インターネット通販のトラブル事例

顔の見えない買い物

インターネット通販にはトラブルが実はつきものなんです。
自分はいつもスムーズな取引ができているから大丈夫と思っても、
いつそのようなトラブルに巻き込まれるかは分かりません。

インターネット通販は、顔の見えない買い物です。
そして、お店の場所もネット上に存在するのみですので、
何かあっても実態がよくつかめないというのが現実です。
ですから、普段から自分で気を付けておくしかないのです。

トラブルが起こってから解決するのは、労力も時間もかかりますし、
時には自分がお金をかけて誰かに頼んで解決しなくてはならなくなります。

どのお店も自分が悪いお店だと言っては、出していません。
良さそうなことを書いたり、いいお店を装っていますので、
余計に注意が必要になってきます。

トラブルに巻き込まれない為にも、トラブルの事例を勉強して、
自分が今そのような取引をしようとしていないかを、きちんと考えておく必要があります。

急激に普及してしまったおかげで、使う方も対処の方法を良く知らないまま、
気軽に個人情報なども書き込んでしまったりすることも多く、その進化の速さが
トラブルの多さと比例しているともいえるかもしれません。

ネット通販のトラブル事例

インターネット通販のトラブルの事例について、
消費者センターなどに寄せられているものを、ご紹介いたします。

・買い物して代金を前払いしたが届かないトラブル

ネットショップでスニーカーを購入し、代金を支払ったが、商品が届くことは無く、
しかも連絡もつかず、サイトも無くなってしまっている。

・偽物のブランド品トラブル

ネットショップで、ブランド品を購入したが、偽物だった。
返金をしてくださいと言っても、応じてくれない。

・金額の勝手な変更

国内ツアーをネットで申し込んだが、ホテルの変更が勝手に行われていて、
料金が高くなっていた。しかも、説明もなかった。

・配送日、キャンセルトラブル

ネット通販で4週間後の納期の商品の通販を頼んだが、
3日後に出荷すると勝手に連絡をしてきて、お金が用意できずキャンセルしたが、
キャンセル料を請求された。

・本当は商品が無いのではないか?のトラブル

限定の商品を頼んだのだか、受付直後に予約終了になってしまった。
本当に販売していたのかどうかわからない。

ほんの一例のトラブルですが、そのほかにもネットショップのトラブルは数多く存在します。
自分の身は自分で守るためにも、買う前に、ショップの信頼性はレビューなどで
確かめておいた方がいいと思います。