オークション詐欺も多いというか、自分もこれはよく目にするんですよね。
オークションはインターネットの中でも比較的初期から行われているので、知名度も高く、インターネット文化って言っても良いくらいいろいろな人が利用しています。
オークションの良い点は値段を自由に決められる点もあれば、お店では見かけないような商品が出品されていて、思わぬ値段で入札・落札する事が出来るなど、商品を手に入れるだけではなくて、落札までのプロセスそのものも楽しめるものだと思うんですけど、オークションは通販同様販売者の顔が見えないじゃないですか。
オークションだからこそ
しかも通販であれば業者ですから信頼感があると思うんですけど、オークションの場合は一般人が相手ですからね。
だから心配な点も多々あると思うんですけど、オークションのサイトや法整備も進んで、一昔前と比べるととても快適に利用する事が出来るようになってきているとは思うんですけど、それでもまだまだオークション詐欺は多いんですよね。
料金だけ振り込んでもらって商品を送らない。
詐欺の手法そのものとしてはそんなに難しい事をしている訳ではないと思うんですけど、ただ詐欺だとなかなか見抜けないのが問題なんですよね。
普通に商品として入札しているだけですし、商品の写真だけ見ても分からないじゃないですか。
ましてやインターネットオーの場合、商品の写真をメーカーの写真で代用しているケースもありますから、それだけですべてを判断するのはなかなか難しい部分もあるんですよね。
だからオークション詐欺は行う側からするとかなり簡単なんですよ。
減りつつはあります
普通に出品だけして商品を送らなければいいんですから。
ただ、近年は減少傾向にはあるみたいですね。
結局オークションのIDっていう、身元に近い物を晒す事になりますし、オークションサイトもオークション詐欺を行っているIDは凍結するなり口座情報を警察に届けるなりしています。
だから利率としてはそこまで良いものではなくなってきているんですよ。
高額な物ですと、オークションよりも普通に買った方が信頼性も高いですし、ましてやオークションではなくて通販サイトが充実してきていますからね。
結局オークション詐欺をしていたような人間は、オークション詐欺に何かしらこだわりがあるのではなくて、お金になる事であればなんでも良いって事ですからね。
だからオークション詐欺ではなかなかお金にならないって思ったら、お金になる新しい詐欺に行くので、オークション詐欺そのものは減少傾向にあるみたいですよ。
口座とIDを介す以上、足が付きやすいのにたかだか数万円しか利益にならないとなると、詐欺を行う側としても「他の詐欺にしよう」という気持ちになるでしょうしね。