アフィリエイトが流行っていた時期もありましたけど、その時期に自分は同じようなタイプではあるんですけどドロップシッピングをやっていた事があるんです。
ただ、まだまだドロップシッピングが創世期だったので、詐欺の被害には遭わなかったんですけど、そもそもテンプレートで簡単に作成したようなサイトから商品を購入するような人もいないだろうなって気持ちにはなりました。
そこで自分に文才や美的センスでもあれば「ドロップシッピングで作ったサイトです」みたいな雰囲気ではなくて「信用出来るサイト」というか、「ここでなら商品を買っても良いかな」って思えるようなサイトを作る事が出来たのかもしれないですけどね。
ちなみに自分がドロップシッピングをやって得た利益は0円でした。
でもその後からドロップシッピング詐欺が広まるようになっていったんですよね。
自分はその時点でドロップシッピングなんて絶対に売れないだろうって思っていたので対岸の火事と言いますか、他人事として見る事が出来たんですけど、ドロップシッピングを行うためにはコースが用意されているんですって。
10万円コース、30万円コースとか。
料金が高くなるほど扱える品目も増えると。しかも初めは体験コースから始められるらしく、そこでは問い合わせの電話やメールが来ると。
かなり悪質です
これも実はサクラで、実際に本会員になると商品が売れなくなると。
ここまで大がかりな事をするのってかなり手の込んだ詐欺ですよね。
インターネット上の詐欺に遭ってしまう人って基本的に情報に疎い人だと思うんですけど、こればかりはかなり手の込んだ物で、営業データ等を見せてきたり、商品が出荷されていく映像を見せられたりするとの事。
ここまでされるとなるとさすがに誰もが「これなら大丈夫だろう」って思っちゃうんじゃないですかね。
自分でもさすがにそこまでされたら信じてしまうんじゃないかなと思うんですけど、相手を騙そうと思っている人であれば、そのくらいするんでしょうね。
錯覚します
実際に商品を購入してくれる人もいたと。
体験コースの時にいきなり自分の銀行口座にお金が振り込まれていたら誰もが信じてしまうんじゃないかなとも思いましたよね。
自分は偶然にもドロップシッピングがイマイチなものだって事が分かっていたので、ドロップシッピング詐欺が流行っている時にも何も思いませんでした。
ただ、もしもドロップシッピング詐欺が話題になる前にドロップシッピングがどのようなものなのか分かっていなかったら結局は情報を鵜呑みにして儲かる事を夢見てドロップシッピング詐欺に引っ掛かっていたんじゃないかなと思わされました。
詐欺も日に日に巧妙化していくものだなと、このニュースで改めて実感させられましたからね。