ネットで買い物
最近はネットで買い物をする人がとても多いです。
携帯電話もガラケーがスマートフォンになり、今ではほとんどの人がスマートフォンですよね。
スマホは基本的に画面が大きく、ネットも見やすいので、電車の中や空いてる時間に
ネットやゲームをしている人を本当によく見かけます。
暇でボーッとする時間がないのでは?という位、画面に夢中ですよね。
以前は人との待ち合わせの時にも、することと言えばメールのチェックくらいで、
後はきょろきょろしたり人の観察をしていたり、待ち合わせの人が来るのを楽しんだものですが、
今は待ち合わせしている人が来ても、画面から顔をあげない人すらいます。
ちょっと脱線してしまいましたが、それくらいスマホをいじっている時間は長いので、
当然買い物をしている人も多くいます。今はお取り寄せが流行っていて、自分が食べたいと
思ったものを遠くの場所から取り寄せることができます。
以前はそこに行かないと買えない、イベントの時しか買えないという希少性が良かったものも、
今は普通に売っているのと同じ状態ですね。ただ、ものすごく便利なのは確かです。
お取り寄せをしたことがないという人を探す方が難しいのではないかと思います。
女性は特に好きですから、9割以上はお取り寄せというものをしたことがあるのではないでしょうか。
お取り寄せのトラブル
ただ、お取り寄せ業界にもトラブルはつきものです。
詐欺のようなことをする人もいるからです。以前大きなニュースとなった、おせち事件。
ネットでおせちを販売していた会社から届いたおせちが、ひどいものだったという内容の事件でした。
その写真をみた全ての人が衝撃を受けたのではないでしょうか。
誰かの食べかけ?と思うような散らかしたおせちで、すかすかで中身も全然入っていないのです。
初めてそれを見たときには、やらせやでっちあげではと思うくらい、あからさまなひどさでした。
しかし、現実に起こった事件で、被害者も多数いました。
会社側は予想を超えた注文に、対応が間に合わなかったと言い訳をしていましたが、
それは売る側の事情であり、買う側には全く関係がありません。対策も取れたはずです。
買った人が多かったという事は、それだけ内容としてもちゃんとした内容を記載していたのでしょう。
ネットの世界は文字と写真だけで判断しなくてはなりません、売る側の顔や態度は見えませんから、
難しいところはあると思います。
その一つの目安として特定商取引法の記載などの有無などもあると思います。
しかし、それだけではなく、いろいろな要素を判断材料として、
楽しいお取り寄せをしてもらいたいです。