1. >
  2. >
  3. ネットと実店舗の相乗効果
会計時のシステム

ネットと実店舗の相乗効果

実店舗での被害

ネット上で買い物をするのは本当に楽しい。
今は、パソコンやスマホなどで、空いている時間に気軽に買い物をすることができます。
遠いところのものや、限定のもの、実際に交通費などをかけて自分が行かなくても、
手に入れることができます。

しかもうまくいけば、安く手に入れることもできるのですから、
皆が買い物上手になってしまいますよね。

それによって、実店舗では被害が出ているようですね。
電気屋さんなどは、価格比較サイトが充実していることもあって、
スマホの画面をみせられながら、値下げ交渉をされるらしいですね。

確かにネットの方が断然安い場合もあるのですが、
安いには理由がある場合も往々にしてあります。

例えば、保証期間。
保証期間が短かったり、無かったりする場合もあります。
故障したときに自費で修理しなくてはならないので、
これをデメリットとして考える人は、多少高くても、
保証のあるお店で買った方がいいでしょう。

後は、実店舗には商品をみるだけのためにいって、買うのはネット。
という人も多いようですね。

同じお店のネットショップで買うならいいのですが、
多分そんなことはないので、実店舗の方は今や触れるカタログ状態です。
それも大変ですよね。

実店舗での成功

反対にうれしい悲鳴の実店舗もあります。
ネットで人気がついて、実店舗にもたくさんの人が来るようになったという、
うれしい悲鳴のお店もあります。

あるお店では、ネットで予約すると数年待ちのものが、
実店舗に行けばその日に買えるということもあり、実店舗も繁盛するようになりました。
実店舗に来てくれれば、他の商品にも目を向けることができますので、
相乗効果で売れていくのでしょう。

数年待ちと言われるような人気なものは、とりあえず食べてみたくなりますし、
数年待ったからと言って値段があがるわけではありませんから、とりあえず予約しておきますよね。
数年だと来るころには多分忘れているんだと思いますが、それでも来たらうれしいですよね。

私はまた数年待ちという商品を頼んだことはありませんが、
ネットで買うと数か月待ちという商品を、実店舗で並んで購入したことはあります。
なんだかすごく得した気分になりましたし、実際とてもおいしく感じました。

実際においしいのだと思うのですが、待った分おいしく感じるので、
数か月待った後だととてもうれしいだろうなと思います。
一番いい形がネットを使って、実店舗を繁盛させるやり方だと思いました。

相乗効果で利益はあがっていくと思いますので、電気屋さんのような使われ方をすると
厳しいですが、そうじゃないオリジナルの商品があるお店は、ネット販売と実店舗を両方頑張る
というのもいいですね。