1. >
  2. >
  3. オークション詐欺
パソコンを見て悩む女性

オークション詐欺

オークション詐欺に引っかからないように!

オークション詐欺は、警察でも注意を促している詐欺の典型です。
皆さんの中にも、「オークションを利用したことがある」というひとは多いはず。
でも、便利で多くの人が利用するからこそ「オークション詐欺」という犯罪が生まれています。
こういったオークション詐欺を避けるためには、きちんとオークション詐欺に対する知識を得て
「騙されないように自衛する」ということが大事です。
では、オークション詐欺がどんなものなのかについて書いてみましょう。

オークション詐欺ってどんな詐欺?

オークション詐欺には、以下のようなものがあります。
例えば、オークションを利用して商品を落札し、お金もきちんと振り込んだのに、
肝心の商品が届かないというトラブル。このトラブルはかなり多く寄せられており、
典型的なオークション詐欺と言われています。また、オークション詐欺には
「オークションで落札できなかった場合」にも発生します。

他の人にかわれてしまって商品が購入できなかったとき、あとからメールが来て
「落札者が辞退してしまったので、あなたが買いませんか」などと言われたことはありませんか?
実は、これもオークション詐欺です。この話に乗ってお金を振り込んだとしても、
相手からは商品が送られてきません。

他にも、コンサートチケットのオークション詐欺などいろいろなトラブルが報告されていますので、
オークションを利用する際にはオークション詐欺に気を付けなければなりません。
オークションサイトでは、こういったオークション詐欺には関わらない・責任をとらない
などのケースがめだちますので、自分がひっかからないように自衛をしなければなりません。

どういったことに気を付けたらオークション詐欺を避けられる?

オークション詐欺を避けるには、やはり出品者の情報をしっかりと得ておく必要があります。
例えば、出品履歴があるかどうか。ある程度の出品履歴があれば、きちんと取引が成立している
ということになります。また、他にも評価をみることは大事。

オークションの評価を見れば、その人がどんなオークションの対応をしてきたのかが解りますからね。
良い評価ばかりの人は、基本的にいい対応をしていると考えて良いでしょう。こういったところを
チェックするだけで、オークションでどのような対応ができているのかどうかを知ることができますので、
オススメです。オークション詐欺にあわないように、しっかりと自衛をしていきましょう。