チケットの転売が大きなトラブルに
近年はインターネットでコンサートや演劇などのチケットが手軽に買えるようになっていますね。
またSNSやフリマサイトなどで、行けなくなってしまった公演を欲しい人に譲るようなことも頻繁にされています。
しかし便利になった裏で、トラブルも多く発生しているのを知っているでしょうか。
通常よりも高い値段で買わされたり、購入したはいいが転売チケットでは入場できなかったりといった事案が増えています。
それどころか全く違うチケットが送られてきた、入金したのにチケットが送られてこなかったなど詐欺的なことをする者もいるのです。
不正転売は禁止されている行為
もし、どうしても参加したいと思っていたのに買うことができなかった演劇やコンサートのチケットが、ネット上で通常よりも高値で販売されていたらどうでしょうか。
手に入れられるならと高い値段でも購入してしまう方もいらっしゃるでしょう。
しかしこれは不正転売チケットの可能性があるのです。
不正転売というのは、条件に当てはまるチケットを本来の値段よりも不当に釣り上げた価格で、繰り返し売買することをいいます。
これは立派な犯罪であり、違反すれば罰則を科される場合もあるので十分に注意しなければなりません。
万が一急用で行けなくなってしまった場合には、主催者側が公式のリセールサイトを用意している場合があります。
こちらを利用すれば、チケットが欲しい方に安全に転売することができますよ。
転売チケットでは入場できない場合もある
チケットには転売を禁止するという規約がついているチケットもあります。
また会場に入場する際に、購入者と使用者の情報が一致するかを確認する場合もあるのです。
このように主催者側としても転売されたチケットは利用できないよう無効にしたり、本人確認で入場できないようにしたりと対策をしています。
それに気づかずチケット購入してしまう、当日になって会場に入れないというトラブルに遭う可能性もあるのです。
転売チケットを購入する際はそうしたことのないように、購入予定のチケットにそのような規約がないか調べる必要がありますね。
チケット購入時の気を付けておきたいポイント
各種チケットは公式のチケット販売サイトかどうか確認してから手続きをしましょう。
公式サイトと間違えてチケット転売サイトから購入してしまう事案も増えています。
名称やロゴが公式サイトとそっくりに作られている悪質なものもあり、チケットや手数料が高くなっている可能性があります。
購入後に気づいても利用規約でキャンセルできないと言われてしまう場合が多いのが現状です。
見ているサイトが公式サイトかどうかはしっかりとチェックし、チケットの正規価格を把握してから購入しましょう。