迷惑メール、何とかしたい!
迷惑メールが来始めるとあっという間に受信トレイがものすごい数になっていて、本当に必要なメールを見ることが出来ない、見逃す、という事も起ります。
何とかしたいと思っても、一つずつメールを開けて受信拒否するのも面倒ですし、クリックして感染という事も考えられるので、迷惑メールを予防するという事を考慮すべきです。
迷惑メール対策としては、まず予測できないメールアドレスにするという事、次に迷惑メールは返信しないという事、ホームページ等で安易にメルアドを公開設定にしないという事、ショッピングサイト、オンラインゲームはメインアドレスを利用せず、フリーのアドレスなどを利用するようにする、知らないメールはクリックしない、開封しない、チェーンメールは無視するなど、しっかりと理解しておくことが重要でしょう。
推測できないメールにするという重要性
メールアドレスをランダムに作成し、大量に送信するという事を行っている業者は、簡単なアルファベットと数字の組み合わせを勝手に作ってはあたりかまわず送信しています。
簡単なメルアドの作りはこれに当る可能性が高いので、推測されにくいアドレスを作るという事が、重要な迷惑メール対策につながります。
プログラムを利用して作る場合、数字、記号、アルファベット等で簡単な組み合わせとなっているので、ひねった難しいアドレスにしておきましょう。
迷惑メールは無視、返信はしない、クリックもしない
迷惑メールは即時、削除する事です。
送信先に削除依頼をしようとして送信したらより一層多くの迷惑メールが来たという話も聞きます。
送信することでこのメルアドを利用している人がいるという事が明確になってしまうのです。
そのため、削除、クリックしないという事を心がけます。
不審だなと思うようなメールはクリックするとウイルスを貰う事もあります。
怪しいメールは絶対にクリックせず削除する、迷惑メールとして通報するようにしましょう。
開封してURLに誘導するというメールも多いのですが、この場合、ほとんどがウイルス感染の危険性があります。
ウイルス感染するとパソコンが全く利用できなくなったり、知らない間に個人情報が抜き取られてしまう事も多いので、開封しないという事も必須です。
オンラインゲームからの抜き取りも多い
オンラインゲームなどを利用する場合、またショッピングサイトでお買い物をする機会が多いという方は、フリーアドレスを利用しておくと安心です。
自分が仕事やプライベートで利用しているアドレスは利用せず、無料で作る事の出来るフリーアドレスを利用しておけば、迷惑メールが大量に発生しても別に作り直せばいい事で問題が大きくなりません。